活動報告

4月, 2025 - 活動報告|楊名時八段錦・太極拳教会三重県支部 活動報告

2025年04月29日

第25回定期総会のご報告

4月27日(日)、三重県総合文化センター多目的ホールにおいて第25回定期総会が行われました。出席者213名、委任状出席者1255名、計1468名のもと、総会が成立しました。

 

まず初めに、川口支部長より、昨年度は「一歩前へ」をスローガンとして進めてきた中、初めて指導員以上の勉強会を開催したところたいへんご好評をいただいたので、これからも試行錯誤しながらより良い勉強会にしていきたいとの挨拶がありました。

 

議長には新井泰子師範が選出されました。

審議に入り、

2024年度活動報告、会計報告は拍手でもって承認されました。

2025年度役員改選についても拍手でもって承認されました。

2025年度活動計画案、会計予算案では、予算案に対して質問が1件出されましたが、支部長から本部よりの助成金など説明いただきました。

この後、改めて2025年度再任されました川口支部長より、本年度に対する意気込みなど次のようにお話されました。

2025年スローガンは「開花・為了明天」です。楊名時師家生誕100年と大きな節目の年であり、三重県にとっても支部創立25周年、同好会から45周年と記念すべき年となりました。会員の一人一人の花が開き、共に未来に進んでいきたいと思います。

10月12日(日)に、伊勢サンアリーナに於いて、中部ブロック大会が開催されます。主役は皆様であり、皆様の大会です。特典を以下の4つ用意しました。

1.素晴らしい記念冊子を出席者全員にプレゼント

2.五十鈴川駅からアリーナまでのシャトルバスは無料

3.服装は、道衣が基本ですが、今回は記念Tシャツでも、ワッペンなしでもよい。

4.会員以外の人でも良い。これは一人でも多くの方に楊名時師家のことを知っていただきたいのです。

これからも三重支部の益々の発展・継続のために役員一同がんばっていきますので、皆様の同心協力を賜りたい、とのお話がありました。

 

休憩をはさみ、林家菊丸氏の講演、落語となりました。

演題は、「笑いは百薬の長」~太極拳と落語でストレス解消~ です。

落語を聞くことは目に見えないことを、自分で考える、創造することができるもの。

笑いは健康のもと、ストレスをためず、でも世の中のことに敏感になりましょうと、「なるほど~!」と促される内容を面白おかしくお話しくださいました。会場は終始笑いの渦が沸き、皆さん身も心も軽くなって会場を後にすることができました。    謝謝

 

 

 

 

場所:三重県総合文化センター

2025年04月26日

楊名時師家生誕100年記念大会

4月24日(木)全国大会東京大会が東京体育館において開催されました。

北は北海道、南は鹿児島まで全国から4603人もの会員が参集しました。

大会プログラムは、以下の通りです。

 

《心》

12:00 開会の辞

12:05 来賓紹介、来賓挨拶

12:30 基調講演 鎌田 實先生 心と体の健康~「がんばらない」けど「なげださない」

 

《息》

13:40 立禅、甩手、八段錦より第一段錦

14:00 セレモニー 誓いの言葉

14:25 和の太極拳「太極之華」 絆をつなぐ ペナント授与

 

《動》

14:50 演舞 二十四式太極拳グループ1 千葉県、神奈川県(1430人)

15:20    不老拳演舞 80歳以上の会員による演舞(429人)

15:45    二十四式太極拳グループ2 東京、武相支部(1622人)

16:15    二十四式太極拳グループ3 上記以外の会員(1551人)

16:45    百花拳演舞 希望者全員による演舞

17:00    閉会の辞

 

皆で舞う太極拳、百花拳は圧巻でした!また参加者全員にいただいた冊子には、楊名時師家の

珠玉の言葉が満載です。まさにこの日は健康・友好・平和を象徴した大会でした。

 

今後、各ブロックごとに記念大会が開催されていきますが、中部ブロック大会は10月12日(日)

三重県営サンアリーナです!

ぜひこの感動を三重県で!みんなでお祝いしましょう!楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所:東京体育館

2025年04月22日

青空太極拳ハナミズキ広場の会

四日市博物館前の市民公園改修に伴い近くの鵜森公園で行っていた青空太極拳ですが工事終了で4月より市民公園に戻ってきました。先週は大雨で出来ませんでしたが今週は晴れ晴れとして爽やかな朝になりました。何よりもこの時期は新緑が素晴らしくかったです。皆さんも萌いでる生命の息吹に包まれながら太極拳を楽しんでいるようでした。ここは平賀先生が年をとって車に乗れなくなっても太極拳ができるようにと駅近で始められました。先生の思いを皆で繋いではや14年目を迎えます。平賀先生曰くリーダーのいない会、お世話役の方たちはいらっしゃいますが一人一人が主人公です。毎週日曜日午前9時から10時(雨天中止) 四日市市市民広場です。皆さんも是非いらしてください、空手来空手去     何も心配いりません。

場所:ハナミズキ広場

2025年04月12日

第6回役員会のご報告

1.支部長挨拶

以前よりお伝えしてきた2025楊名時師家生誕100年記念東京大会があと2週間余りとなりました。4月24日です。本部理事、実行委員、支部四役のほか何名かが参加することになっています。中部ブロック大会は東京の縮小版と聞いているので、しっかり見てきたいと思っています。10月12日の「中部ブロック大会inみえ」に向けて準備をしていかなければならないのですが、会員の皆さまはもちろん、会員以外の方や興味を持っていただけるお友達も参加していただきたいと思っています。楊名時太極拳の良さを少しでも知ってもらうきっかけづくりをしていかなければならないと思います。

中部ブロック大会の目標の参加人数は、三重で800人、他県を含めて1000人です。参加者のみがもらえる素晴らしい記念冊子もあります。お友達を誘っていただくときにその話もしてもらって、参加者を増やしていってほしいです。

退任される役員さんも中部ブロック大会については応援スタッフとしてお手伝いをお願いします。役員みんなが楽しんでやっていきたいし、やって良かったといえるような中部ブロック大会にしていきたいです。

指導員以上の勉強会は、2025年度も続けていきたいと思っています。内容は少し変えてみようと考えています。いろんな方法を試しながら指導員以上の方たちが勉強していただく機会は今後も続けていきたいと考えています。

 

2.新役員自己紹介

 

3.議事

1)3月16日 第20回教室担当講師会の反省

今までの意見を聞いて改善した点

・話を聞くときは、なるべく椅子に座って聞いていただくようにした。

・受付でくじを引き、グループ分けがスムーズにいくようにした。

反省・意見

・グループでの座談会で、声が聞こえない ⇒ グループの人数を少なくしたほうが良いか。

・座談会でのテーマが前もってわかっていれば話しやすい

・それぞれ個人に意見を書いてもらって集めるのはどうか。

・いろんな人の意見が聞けたのはよい

 

*座談会の回答集計結果は、教室案内とともに担当講師に送ります。

 

  • 第25回三重県支部定期総会について

・出席予定者239名 委任状1202名

・総会要項の検討

・当日の日程(タイムスケジュール)について検討

・総会当日に中部ブロック大会のお知らせのチラシを配布する。

 

  • 指導員以上の勉強会について

北勢地域  7月13日(日)  中南勢地域  11月3日(月祝)

講師  長表貞幸師範(愛知県支部相談役)

場所  県文多目的ホール

 

4)2025楊名時師家生誕100年記念中部ブロック大会・INみえ大会について

大まかな内容を決定

13:00開始、15:30閉会の辞

12:00~三重県の受付

オープニングアトラクション:伊勢の和太鼓と木遣り

百花拳を実施

展示コーナーを開設

 

5)Tシャツのデザインについて

応募作品の中から決定 生地はナイロン製

 

4.2024年度で退任される役員より一言

 

場所:三重県総合文化センター