10月, 2024 - 活動報告|楊名時八段錦・太極拳教会三重県支部 活動報告
 
- 
				2024年10月12日 第3回 役員会のご報告 1.支部長挨拶 8月25日第1回中部ブッロク支部長会議が愛知県の事務局でありました。中部5県の支部長、本部の荒川常務理事、愛知県の栁澤理事、三重県の竹守理事が出席されました。議題は2025年楊名時師家生誕100年記念中部ブロック大会についてでした。結論をいえば、2025年10月12日(日)三重県営サンアリーナで実施することになりました。愛知県体育館が利用できない状況であり、他県でも収容人数が少なく動員が難しい。三重県でも、駅から会場への移動が難しいこと、動員も難しいことは伝えましたが、地域ごとのできる範囲ですればいいという荒川理事の言葉に押され、すでに会場が確保されていることもあり、引き受けることになりました。中部ブロック幹事の愛知県支部長及び他県の支部長と相談しながら進めていきます。また、役員.のほかに応援していただける方も必要になります。相談をかけながらやっていきますのでよろしくお願いします。 今日は懇親研修会について細かい所も詰めていきたいです。よろしくお願いします。 2.議事 1)2024年度懇親研修会について 10月26(土)、27(日) 三重県営サンアリーナ ①タイムスケジュール・役割分担(別紙参照) 師範審査の位置、百花拳の円の作り方(別紙参照) 師範審査を受けた方は、百花拳のいちばん内側の円に入る。 師範審査を受けた方は、申請用紙を受け取って帰る。(閉会の時に連絡する) 師範審査の集合写真は、記念として後日支部より各教室担当講師を通じて 受けた方全員に差し上げる。 バス代500円はバス待機所にいる役員が集める。 一般の方の食事は、2階観覧席又はロビーで可能。ごみは各自持ち帰り ②参加者への案内文書(別紙参照) 10月初めに教室担当者に発送済み 師範審査において、動画撮影、写真撮影は広報担当者以外は行わない。 ③参加状況(別紙参照) 全参加人数 358人 (研修会のみ 298人、懇親会まで参加2人、宿泊58人) ④今回は偶数班から応援者1名を出してもらう。 2)その他 ・指導者以上の勉強会(北ブロック) 12月15日(日) 10月末に文書発送(該当者がいない教室には発送しない) 3.各係より連絡事項 ・広報 2月発行の「起勢」の原稿「研修会に参加して」3名 (3班、10班、12班から) 師範審査を受けた人、百字以内で感想を書いてもらう。 長寿のお祝い 16名 ・企画 宿泊の方は、旅行保険になり、生年月日が必要 日帰りの方は、レクリエーション保険  場所:三重県総合文化センター 
 
- 
				2024年10月06日 小学校での太極拳 10月5日に鈴鹿市立深伊沢小学校にて、子供たちのスポーツ体験があり鈴峰教室の仲間と太極拳を伝えてきました。 子供たちは1年生から6年生までの縦割り班で5グループになり、30分ずつ体験します。 合計150分、さすがに疲れましたが、元気が良いかわいい子供たちからパワーをもらい、楽しい一日でした。 鈴峰教室 青木真理 場所:鈴鹿市 深伊沢小学校 


















