4月, 2024 - 活動報告|楊名時八段錦・太極拳教会三重県支部 活動報告
 
- 
				2024年04月30日 第24回定期総会の報告 4月28日(日)、午後1時より、三重県総合文化センター多目的ホールにおいて定期総会が行われました。出席者224名、委任状出席者1483名のもと、議長に石黒保彦師範が選出され定期総会が行われました。 まず初めに、川口惠子支部長より、2023年度は支部長就任1年目ということで、「基本を大切に、基本に立ち返る。」ことを活動の柱としてきたので、2年目は「一歩前へ」歩みを進めることを目標に、皆さんの同心協力をいただきながらがんばっていきたいというご挨拶がありました。 議題に入り、2023年度活動報告、会計報告、監査報告が行われ、拍手でもって承認されました。 次に役員改選で、7名の方が退任され、新しく9名の方が就任されました。 そして2024年度の活動計画案、予算案の提案では、質問ご意見がありましたが、まずはこの提案で行い、結果をみて今後検討していきたいという川口支部長のお話から、全て承認いただくこととなり無事終了することができました。 この後、竹守 睦顧問より、2025年度に開催される「2025師家生誕100年記念大会」のお話があり、シンボルマークの決定や2025年4月の東京大会などのお知らせがありました。 休憩をはさみ、玉置妙憂氏の講演です。演題は「平賀清美先生の言葉とスピリチャルケア」 始めに司会の杉山伸子さんから玉置妙憂氏の詳しいプロフィールが紹介されました。 平賀先生の本が1年前に手元に届いたいきさつ、看護師という職業から僧侶になられた経緯をまずお話されました。私たちの心に染み入るような語り口です。 またスピリチャルケアとはどういう仕事なのか、ということもたいへんわかりやすくお話しいただきました。平賀先生はまさしくスピリチャルケアをされていた、適切な言葉はスピリチャルケアの触媒になるのですと。 最後に「自利」と「利他」のことをお話されました。利他行に励みなさいと。しかし自利を十分に満たしてから利他をしなさい、なぜなら自利が満たされないときに利他を行うと見返りを期待してしまうから。本当に深いお話です。 あっというまに時間が過ぎてしまい、もっともっとお話しを聞きたかったと会場の皆さんは思われたことでしょう。 最後に川口支部長より妙憂氏が講演に来ていただけた経緯と謝辞が述べられました。 玉置妙憂氏のお話に心地よい余韻を抱きながら、皆さん会場を後にされました。 謝謝    場所:三重県総合文化センター 
 
- 
				2024年04月20日 第6回 役員会 ご報告 1.支部長挨拶 
 今日は新しい役員さんも入っていただいての会になります。よろしくお願いします。
 2025年度師家生誕100年記念大会が行われます。春に東京本部、秋に各ブロックに分かれて行われます。既に実行委員会がスタートしています。また三重支部でも人選された方によって、D班として準備を進めてもらっているところです。中部ブロック(愛知、岐阜、三重、静岡、石川)大会についてはかかわってきますので、ご協力お願いします。
 3月17日教室担当講師会ご協力ありがとうございました。
 3月17,18日に本部で第8回研修リーダー育成講座がありました。次回(2025年3月16日予定)の教室担当講師会の時に学んできたことを発表してもらいたいと考えています。
 10月の懇親研修会の慧先生の出席についてはまだ返事をいただいてないのですが、慧先生は1日になるかもしれません。竹守顧問より 
 3月の教室担当者講師会の時、体調不良のため十分なことができなくて申し訳なかったです。
 楊慧先生の御主人渋谷昭氏が1月22日ご逝去され、3月5日にお別れ会があったのですが、体調不良のため参加できずお花を送りました。三重県支部からもお花を送っていただいたと聞いています。
 師家生誕100年記念大会を来年4月くらいに予定していますが、東京で会場が取れずまだ日は決まっていません。私たちD班は冊子を作る班で、楊名時先生のお心を伝えるということでたくさんの本の中から選んでいます。五則を載せようと思っています。2.自己紹介 
 2024年度、新しく役員に就任された9名の自己紹介があった。
 3.議事
 1)3月17日第19回教室担当講師会の反省
 ・活発にいろんな意見を出していただいてよかった。他の班の意見も聞けてよかった。
 ・竹守先生の素晴らしい講話だった。
 ・今まで集まって話をすることがなかったので、いろんな教室のいろんな話が聞けて良かった。
 ・パワーポイントがわかりやすかった。椅子に座れて楽だった。
 ・行事が津で行われることが多い。北勢や南勢でもやったらどうか。
 ・話の声が聞き取りにくくて残念だった。(マイクの声なのか班別討議の話なのか)
 ・せっかく教えていただいたのに人が多すぎて、のびのびと舞うことができなかった。記録用紙の中からもたくさんのご意見をいただきました。 
 この1年をかけて課題を解決していきたいと考えています。2)第24回三重県支部定期総会について 
 ・日時:2024年4月28日(日) 13:00~ (受付 12:30~)
 ・場所:三重県総合文化センター 多目的ホール
 ・講演:講師 玉置妙憂氏3)指導員以上の勉強会について 
 ・日時:2024年6月15日(土)、12月15日(日) 13:00~16:00
 ・場所:三重県総合文化センター 多目的ホール
 2ブロックに分けて開催する
 ・講師:長表貞幸師範
 対象 6月15日(土) 南ブロック(7~13班)
 12月15日(日) 北ブロック(1~6班)
 次年度は前半と後半が代わる予定。 場所:三重県総合文化センター 


















