9月, 2019 - 活動報告|楊名時八段錦・太極拳教会三重県支部 活動報告
 
- 
				2019年09月23日 2019年平賀組バスツアー  2019年09月20日金曜日に毎年恒例の平賀組バスツアーがありました。津と四日市合わせてバス2台約100名の団体です。今回は、楊名時先生が愛された唐招提寺を参拝し境内で許しを得て太極拳を舞い、奈良ホテルでコース料理に舌鼓をうち、帰り道に阿倍野文殊院で御住職の有難い講話と御抹茶を楽しみました。一日、目一杯遊んだあと、「出してくれたご家族に感謝してね、無事帰るまでが旅行ですよ」という平賀先生のお言葉を胸に、皆ニコニコと帰途に着きました。平賀先生ありがとうございました。 場所:唐招提寺 奈良 
 
- 
				2019年09月23日 新教室体験会 2019.09.19に10月開講予定(毎週木曜日夜7:00~8:30)の教室の体験会が開かれました。仲間も応援に来てくれて、初心者を含む約20名の参加者が集まりました。今回は、第一回目のカリキュラムを1時間半かけて行いました。この教室は、夜7:00からなので、仕事帰りの会社員や忙しい主婦の方々に来ていただけたら幸いですと講師(石黒)の話でした。場所は、新ペアーレ四日市健康文化センター(近鉄新正駅近く)です。興味がある方は、 新ペアーレ059-354-3121 にお問い合わせください。 場所:新ペアーレ四日市健康文化センター 
 
- 
				2019年09月17日 平賀先生神奈川県支部講演会 9月16日月曜日、平賀組師範会の翌日、平賀先生は、神奈川県支部の依頼を受けて神奈川県支部教室指導者交流会で講演をされました。演題は[楊名時太極拳に魅せられる理由]です。皆さんと一緒に稽古を出来る事への感謝や心の持ち方についてお話しされました。参加者も先生のお話に引き込まれている様子で最後は万雷の拍手でした。また、リーダー研修に参加された方の報告会もあり、その中に平賀先生に感銘を受けたと述べる場面もありました。東奔西走、先生本当にお疲れ様でした。 場所:横浜市技能文化会館 
 
- 
				2019年09月15日 平賀教室師範会 9月15日 10:00~15:00 今年2回目の師範会が開かれました 参加者約100名でした。 今回のテーマは、八段錦における身体の使い方とその極意を套 路にどう活かすかということ。身体の軸を緩めながら、円 を描き焦らずゆっくりと移動させていく。外に現れる形ではな く内なるダイナミックな動きを丁寧に追求していく。これこ そ楊名時太極拳の醍醐味です。もっとゆっくり、速い!平賀先 生の鋭い声が響きます。ゆっくりとした動きは辛い、流石の師範たちも皆クタクタです。今はダメでも次回迄に自分のもの にしたいと稽古する。平賀組師範たちの伝統です。 場所:三重県総合文化センター 
 
- 
				2019年09月10日 平賀教室指導員以上勉強会 2019年6月23日 10時~15時まで、三重県文化会館において、平賀組の指導員以上の勉強会が開かれました。約100名の参加者を前に平賀先生の実技中心の講習が行われました。 教室は、ほぼいっぱい、一年に一回開催の為、皆さん待ちに待った様子です。カリキュラムを進めながら先生からポイントが示されます。教室よりも深く踏み込んだ内容のため、初めての参加者の中には太極拳の奥の深さに感動冷めやらぬまま帰途につかれた方もおられたようです。 最後に平賀先生の模範演武を拝見しました。何とも言えぬ優美な舞に皆感動です。又来年が楽しみですね。 場所:三重県総合文化センター リハーサル室 


















